Two for the Road いつもふたりで

"Due per la strada" --- ミラノに住むふたり、橘凛夫婦が、徒然とイタリア生活やヨーロッパの綺麗な風景、旅行記を綴ります。

イタリアの迅速な新型コロナウィルス対策

お題「今日の出来事」

 

f:id:ventottoprimavera:20200127063453j:plain

クリスマスの頃。現在は、どこも人気がありません。。

新型肺炎コロナウィルスのアウトブレイク

日本でも一部のニュースで既に流れているようですが、
私達の住む北イタリアで、
新型肺炎アウトブレイクが起こりました。
 

土曜、のんびり近所のカーニバルを楽しんでいた私たちですが、
州内での感染者急増を受けて、日曜からはどこもゴーストタウンに近い状態に。

実際、感染者が出た市町村は都市封鎖となり、完全なゴーストタウンに。
その地域の出入りには国家警察による検問が設けられることになりました。

その他、北部7州のすべての学校の閉鎖。
Duomo、美術館、スカラ座等の劇場や映画館、
あらゆるイベントなど、すべて閉鎖・中止・延期。

毎年この時期のイベントの目玉であり、かきいれどきである、ヴェネチア・カーニバルと、ファッション業界のミラノ・コレクションの打ち切り、サッカーセリエAの試合延期など、次々と決まりました。

これらすべては、大きな覚悟の要る決断だったと思います。
が、イタリア政府は、これらのことを本当に一気に、電光石火のスピードで英断したので、
私も次々アップデートされる情報の収集に追われていました。

普段は呆れるほどゆったりした時間が流れるイタリアですが、
有事の際はとても迅速かつ合理的な働きをしてくれます。

こういった行政の態度は、市民に危機感を持たせてくれると共に、
安心感も与えてくれるので、そういう意味では私達もイタリア行政を信用しています。

感染者数激増の理由は、この三日間で数千人にわたってコロナ検査をしているからとニュースで見ました。
経済面では、欧州初のアウトブレイク国としてイタリア株価は急落したそうですが、
それでも経済より安全を優先してくれている姿勢は高く評価したいと思います。

陸続きのイタリアは疫病との戦いの歴史が長く、「都市封鎖」というのは、古くから度々行われていたそうです。
今回は歴史上でも稀なレベルの世界的パンデミックなため、イタリアもどこまで封じ込めれるかの瀬戸際かも知れません。

正直、私達も、海外生活でここまでの事態になったのは初めてです。
が、ほとんどのイタリア人にとっても、同じようです。
自宅待機に備えての食料品の買い込み騒ぎは多少ありましたが、
私達の知る限りでは、今のところ大きな問題は起こっていません。

私もしばらく子供と共に自宅待機が続きますが、
日本も、世界のどこも予断を許さない状況と思われます。
皆さまもお気をつけください。

 

よねづゆうすけさんの絵本

今週のお題「大切な人へ」

f:id:ventottoprimavera:20200120081907j:plain

約1歳半の我が子のマイブーム

それが、よねづゆうすけさんの絵本です。

もぐもぐもぐ (講談社の幼児えほん)

もぐもぐもぐ (講談社の幼児えほん)

 

 はじめ、日本で母に「もぐもぐもぐ」をもらって、
そのころはまだ0歳児だったので、かじったりしていましたが、
私から見ても、可愛い絵だな、何となく外国受けしそうだなと思っていました。

そしてイタリアに戻ってきて、ふとイタリアのAmazonで調べてみたら、
イタリア語版や英語版がたくさん出てきてびっくり!!

それもそのはず、作者のよねづゆうすけさんは、
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展で入選している
新進気鋭の絵本作家さんなのだそうです。

この絵本展、世界で唯一の子供のための本の見本市である、
Bologna Children's Book Fair
イラストレーションのコンクールだそう。

外国受けしそうな雰囲気を感じたのは、間違いではなかったようです!

実際、乳幼児の心を刺激する、面白い仕掛け作品ばかり。
大人が見ていても楽しいデザイン絵本です。

うちの子がダントツ好きなのは、「にじいろカメレオン」
手に入った英語版「Rainbow CHAMELEON」は大のお気に入りで、
いつも一番読んで欲しがる本です。

にじいろカメレオン (講談社の幼児えほん)

にじいろカメレオン (講談社の幼児えほん)

 

 次に好きなのは、「のりものつみき」
全編ステンドグラスのような絵柄が画期的な絵本。
こちらも英語版「MOVING BLOCKS」を読んであげてます。

のりもの つみき (講談社の幼児えほん)

のりもの つみき (講談社の幼児えほん)

 

他にも、色々と手に入ったので、本棚が充実してきました。

幼児教育が熱心なイタリアでは、日本と同じく、
絵本や読み聞かせの習慣をとても大切にしています。
世界の本を揃えた公共の子供図書館もあるし、
子供が通う園でも、新しく図書スペースが設けられました。 

世界に楽しい絵本はたくさんあれど、
海外でも、日本の作家さんの絵本が入手できるのは本当にありがたいこと。

写真は、ミラノのクリスマスマーケットに出品されていた、仕掛けカード。
仕掛けモノって、いくつになってもワクワクします!

 

元気の秘訣

今週のお題「元気の秘訣」

f:id:ventottoprimavera:20200120081244j:plain

Camogli, Liguria

元気の秘訣。。。

となると、やっぱりコレは欠かせない、旅行!!
一応、本ブログの最大テーマでもあります。

子供が出来てからは、正直、かなりおとなしく過ごしているつもり。

それでも、周囲には、
「小さな子がいるのに、どうしてそんなにアクティブなの?」
とよく驚かれることしきりです。

ただ、我が子は超活発な子供で、日夜体力削り取られているし、
月の平日の半分は夫は出張に出ているし、
私は睡眠がたくさん必要なロングスリーパーだし、
心と時間に余裕がないとすぐキャパオーバーになってしまう。

なので、私的にはかなりかなりセーブしていて、
今の生活がアクティブだとは全く思えない。

が、とにかくいつもアンテナはよく立てています。
行くかどうかは別として、新しいレストランや観光スポット、
各地イベントやショッピング情報は常にチェック、チェック!
この一連が、心を元気に保つ一助となってくれているのかも知れません。

でも、旅行って本当に、心の特効薬、そして清涼剤。
たとえ日帰りでも、美しい景色や自然の中の一部になるだけで、
瞳の中の輝きが生き返る!と思いませんか?

独身の頃は仕事が結構忙しかったので、
週末になると時々、ふっとどこか女一人旅などよく出かけていました。
その度に、瞳の輝きが変わって、自分でも驚いたものです。
今は、家族で行ける楽しいところ探しに重点を置いています。

 

写真は、先日ご紹介したリヴィエラ海岸のカモーリです、
上の写真は、iPhoneX Maxで撮影しました。
この日の夕焼けは本当に美しく、マジックアワーで街中がピンクに染まりました。

 

f:id:ventottoprimavera:20200120080949j:plain

また、カモーリは、騙し絵でも有名な街なのです。

昔、窓の数で税金を取っていた時代があり、
高い税金から逃れるために窓の数は減らすけれども、
絵で窓を描いて日常に花を添えるという、庶民のアイディア。
苦肉の策なのに、センス良く見えるのはすごい!

「小さな町ほど味がある」と云われるイタリア。

こういうあまり知られてない名所をご紹介出来たらなと思います。

イタリアでの新型コロナウィルスの影響

お題「最近気になったニュース」

f:id:ventottoprimavera:20200127063203j:plain

イタリアでも非常事態宣言が出ています

特にアジア圏で猛威を奮っている新型コロナウィルス。
ヨーロッパ各地でも感染者が報告され、こちらでも対岸の火事ではありません。

在住者の実感としては、
住んでいる住宅街では、特に変わった感じのしない日常ですが、
中心街の観光地、特に先週末に行ったアウトレットでは、
店員さんの一部は大きなマスクをして対応しており、
アジア系のお客さんへの目線もいつもとは違う感じを受けました。

マスクをすること自体、こちらでは本当に珍しいことなので、
今までにないほど、欧州の人々も恐れているように思います。

観光経済は年々チャイナマネーに依存しており、もちろんイタリアも例外ではなく、
Chinese New Yearをこちらでも積極的に祝う感じになっていっていますが、
今年のこの状況ではあまり和やかなムードではありません。

春節のかきいれ時ではあっても、中国人観光客は例年より少なそうで、
デパートにデカデカと飾られたChinese New Yearを祝うポスターが寂しげに見えます。

ミラノの中華街などでは春節のパレードも中止となったらしく、
私達も足を運んでいませんが、いつもほどの活気はないのではないかと思います。

インフルエンザも世界的に流行しているようなので、
もはや予防に次ぐ予防しかないのでしょうか。皆様も本当にお気をつけください。

ただ、私が言いたいのは、在住者でも、旅行者でも、
常に自分らしく、堂々と過ごしていただきたいということです。

あと、有名な話ですが、
ヨーロッパには、「予防のためのマスク」という概念が全く存在しません!!
ここがマスク文化のアジアとはえらい違いです。
なので、アウトレットの店員に驚いたのです。
基本的に、マスクをしている人=重い伝染病患者という風な見方しかないため、
予防のためにマスクするのは、あまり良い対策ではないです。
こちらを旅行中は、すでにインフルエンザにかかっているでもない限り、
マスクはしない方が良いでしょう。

 

写真はお正月のミラノ中心地ですが、この時はこんなことになるとは思わなかったなぁ。
2020年、波乱の幕開けという感じがしますね、、
気にしていない人もたくさんいるのでしょうが、小さな子がいると少しナーバスになりますね。

フィンランドでしたいこと

お題「思い出の一枚」

f:id:ventottoprimavera:20200204022004j:plain

 

以前、トラベルライターとして参加させていただいた NBE FINLAND 
というフィンランドでのブロガーイベント。
その際に取材したトナカイ牧場についてのガイド記事が掲載されました。

ご興味あれば一読ください。

記事中の写真に、私もちょこっと登場しています。

www.travel.co.jp

 

今回の記事での取材先「ポロ・パヌマ」というトナカイ牧場は、
オーロラ観測で有名な北部のロヴァニエミではなく、
中部のオウルという街の近くにあります。

私が行ったのは真冬の1月だったので、雪の中の写真ばかりですが、
ファームステイ宿泊もできるそうです。
実際、ひと夏のお休みに過ごすのにもとても良さそうなところでした。

小川で釣りをしたり、カヌーをしたり、森でベリー摘みをしたり。。

「やかまし村」はお隣スウェーデンのお話ですが、
まさにこんな毎日が過ごせそうな、そんなところでしたよ。

 

やかまし村の子どもたち (岩波少年文庫(128))

やかまし村の子どもたち (岩波少年文庫(128))

 

 

www.travel.co.jp

www.travel.co.jp