海外生活
お題「わたしの宝物」 「世界最高のドライビングロード」 この夏はオーストリア・イタリア・ドイツにまたがるチロル地方に行ってましたが、旅路の終わりに寄ってきたのが、「ステルヴィオ峠」です。 ここはイタリアとスイスの国境地点でもあります。アルプス…
今週のお題「苦手だったもの」 過去、偏食が多かった私(今も?) ブロッコリーも見た目が苦手で食べられないもののひとつでした。しかし、学生時代に、カリフォルニアに数週間ホームステイした際に、毎食毎食、付け合わせが、山盛りの茹でたブロッコリー。 残…
今週のお題「30万円あったら」 30万円! 考えるだけで、ちょっとワクワクしてきますね。 新しいiPhoneとMacに買い換えたい(合計でちょうど30万円くらいでは?)、音楽の機材や新しいカメラ、いろんなファッション小物も気になる。。。夏は車でアルプス方面に…
特別お題「今だから話せること」 もう結構前のことになってきましたが、「渡欧したこと」です。 私達は、今でこそ、家族単位でいるので、妻である私は、夫に帯同してやってきた女性だと思われがちです。まあそれはそれで良いかと思ってますが、本来は、それ…
プロ男子バレーボールの試合を観に行って来ました!! イタリアのバレーボールリーグ・セリエAは、世界最高峰レベルだそうです。 目的は、「ミラノパワーバレー(Powervolley Milano)」という地元チームの応援で、会場は、ミラノのアリアンツクラウド。スポ…
今週のお題「人生変わった瞬間」 ドーヴァー海峡 私の場合は留学です。 もともと、海外旅行が大好きでした。「国内行くなら海外行きたい!」といつも言っていて、親や周囲に呆れられてました。。 とはいえ旅行中毒だったので、国内もめぼしいところはかなり…
今週のお題「キャンプ」 マッターホルンとハイキング 北イタリアに住んでいて最も良いことは アルプスにすぐ行けるということです。距離でいうと200キロ前後でしょうか。といっても、アルプス地方は四方を険しい山に囲まれていて、それを迂回しながら行くの…
お題「好きなシリーズもの」 Cornello dei Tasso 実はイタリアにもあります ja.wikipedia.org フランスには、「フランスの最も美しい村(Les plus beaux villages de France)」という、地方の小さな村々の中でも特に美しいとされるものを選ぶ協会(1982年設立)…
今週のお題「本棚の中身」 紙の日本語の書籍が手に入る、数少ない機会 イタリア、というか、ミラノ日本人学校では、 年に二度、古本市をやっています。大体、5月と11月。 コロナで数年休止していましたが、再開していて、先月のも行ってきました。 北イタリ…
お題「うちの自慢スポット」 イタリアサッカーが面白い! Monza 中心地 先週末はACミランが優勝し、大いに賑わったミラノですが、 www.sankei.com この日曜日、ACモンツァがセリエA昇格を果たし、大いに興奮した週末でした。 www.goal.com そもそも我々は、…
今週のお題「サボりたいこと」 イタリアは、今週から一気に夏になりました 先週は、ヒョウが降っているような雷雨だったのに、今日はすでに28度越えてます、暑いです。 でも、7月のピーク時には+10度近くいくんですよね、、まだ序の口、初夏の始まりに過ぎ…
お題「ささやかな幸せ」 東京味噌ラーメン ささやかな幸せどころか、大いなる幸せかも知れない italia.hatenadiary.com ミラノで最高のラーメン屋!!と我々が太鼓判を押していた、 Ramen Misoya Milano 運営の田所商店さんの公式サイトです↓ misoya.net こ…
#もしも英語が使えたら Hop! Step! Jump! イースター休暇がようやく終わるので、はてなお題に挑戦します。 #もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン 私は英語が話せるかどうかよりも、先に海外に飛び出してしまったクチなので、(学…
お題「手作りしました」 Tre Torri @Milano 子供たちの狂乱 ウクライナの戦況が悪化する一方で、気が気でありませんが。。ここ2週間ほど、カトリック圏では、カーニバル(謝肉祭)週間でした。 イタリア語では「カルニバーレ」。ヴェネチアのカーニバルなどで…
お題「気になる番組」 気になるサイトの話です コロナ禍に入ってから存在を知り、よく見ているサイトがEtsyです。 www.etsy.com アメリカ発の、日本でいう、ミンネやクリーマのような存在? 世界各地のハンドメイド作家の作品や、ヴィンテージ食器などが出品…
お題「うちの自慢スポット」 いつも通り、年末年始感の少ない年末年始を送っています どこもクリスマスがメインなので、お正月はおまけのような扱いです。まだまだクリスマスマーケットも出ているので、クリスマスが継続している感じ。 とはいえ、我々は年越…
お題「わたしの癒やし」 オミクロン株は流行中ですが 子供の通う幼稚園は、12月はイベントが目白押しです。 地区教会のミサに参加したり、クリスマス会をしたり、子供向けのショーを観に行ったり。来週にはサンタさん(イタリアではBabbo Natale : バッボ ナ…
今週のお題「赤いもの」 アルファロメオ博物館 赤色をあちこちで目にする国に住んでいるせいなのか、、 我が家は全員、赤(Rosso)が大好きです!! 赤色は着るだけで体温が上がる色と言われてるくらいだから、元気やエネルギーが内から湧いてくるようなありが…
今週のお題「叫びたい! Vigevanoの紅葉 月日が経つのが早過ぎる! 子供が結構地図など好きそうなので(Google Mapを見るのが大好き)、子供部屋に世界地図を貼りました。 ついこの間まで、親に地図を貼ってもらっていたのに!今はもう我が子に同じことしてい…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 私達夫婦も、ミドサーと呼ばれるような年齢になってきました きっと他の30代と同じように、ここ10年の歳月は、私達の人生の中でも本当に激動の時代でした。 アメリカの統計らしいです…
今週のお題「今月の目標」 おそらく私はシングルタスク 生来、自分のことをあまりマルチタスクだと思っておらず、一気にいろんなことができないので、あまり無理しないようにしてます。 イタリアは基本的にのんびりとした国。こちら側が大丈夫かな?と心配に…
今週のお題「眠れないときにすること」 Benevento 私は入眠に時間がかかります。 これは、幼少時からの小さな悩み。横になったら即寝できるとかいうのび太くんのような人は、ギャグで言ってるんじゃないかと思うくらい。 が、一回寝ると、大体、朝までぐっす…
今週のお題「好きなスポーツ」 プラタナスの並木道@Bellagio 最近、家族で始めたスポーツきっかけは、この夏、ウィンブルドン決勝を観たこと。ベレッティーニというイタリア人選手がジョコビッチと対戦だったので、こちらではわりと盛り上がりました。 また…
お題「気分転換」 Varenna 最近のイタリアの状況 全国的にホワイトゾーンになり、ワクチン摂取率も55%を超え、新規感染はピーク時の2%になったとか。そしてついに、今週から、屋外でのマスク解禁になりました!! とは言え、街行く人々を眺めていても、ほ…
お題「気分転換」 夏到来です ワクチン1回目受けてきました イタリアはワクチン接種が進み、今月頭から、16歳以上なら誰でもオンライン予約して受けられるようになっています。 私達夫婦も、先月末に予約して、6月4日に早速受けてきました。 場所は、夫は…
お題「リラックス法」 コモ湖とオッスッチョ村、アルプス山脈を臨む 新しい記事が公開されました www.travel.co.jp 毎月恒例の旅行記事、今回はコモ湖にある世界文化遺産のお話。 詳しくは記事に説明していますが、こういう、「サクロ・モンテ」のようなとこ…
お題「捨てられないもの」 今日は主にイタリア在住、特にまだ年数の浅い人向けのお役立ち情報です イタリアで大型ゴミを捨てる時。 大抵の家庭ゴミはアパートメント地下の共有ゴミ箱に入れれば済む話ですが、家具や電化製品、大型ゴミも色々ありますよね。 …
お題「気分転換」 ここ、どこだと思います? ウィーンのシェーンブルン宮殿に面影あるようなこのお城、「エステンシ宮殿」という、イタリア貴族エステ家が建てたものです。北イタリアのヴァレーゼという街にあります。 ミラノからヴァレーゼは電車で1時間。…
お題「気になる番組」 Lago di Varese 更新がしばらく開いてしまいました! 少し前にニュースになった、フランスの幼稚園の義務教育化。 www.bbc.com このニュース、イタリアも他人事ではないようで、イタリアも2023年から幼稚園から義務教育化するという話…
お題「うちの自慢スポット」 自慢になるのか?自虐なのか? ・・・分かりませんが、コロナ禍になって、最も良かったこと、それは、イタリア警察が非常に仕事をするようになったことです! 先ほど、表通りで、男(20-30代?)が大騒ぎしてました。もう夜中の12…