Two for the Road いつもふたりで

"Due per la strada" --- ミラノに住むふたり、橘凛夫婦が、徒然とイタリア生活やヨーロッパの綺麗な風景、旅行記を綴ります。

我々は人助けをしない社会のようです

f:id:ventottoprimavera:20191019145031j:plain

お題「最近気になったニュース」

人助けランキング、そうなの?

https://www.cafonline.org/docs/default-source/about-us-publications/caf_wgi_10th_edition_report_2712a_web_101019.pdf

海外在住の私が語る事ではないと思いますが、この記事、もしくはそもそものランキングがどうかと思います。アメリカが一位とか、多分日本人だけでなくて、他の国の人間も、おいおい、となる結果。

さらにそもそもの話をすると、インタビュー形式自体が正しいのか。項目がHelping A Stranger、Donating Money、Volunteering Timeのみ、そして評価はそのパーセンテージのみ。トータルの評価を見ても、英語圏勢が上位を占めているところに何か引っ掛かりを感じてしまう。果たして本当にこのアンケートは偏りなく調査されたのだろうか。

たとえ現地語に翻訳されていたとしても、そもそも一目で自国の機関ではないアンケートに一体どの層が辿り着くというのか。下位を占めている旧共産圏は総じて英語が上手くない。また日本人も中国人も。私はこれらの国を実際に旅しているけれど、目の前に困っている人がいたらどこの国の人も真っ先に駆け寄るはず。

また、Donating Moneyの栄えある第一位に寄付される側のミャンマーが選ばれている。流石に上座部仏教の説明があるけれど、果たしてそういったDonationは、ワーストの国でDonationだという認識があるのか。我々が神社でお賽銭を投げるのは、教会に入って寄付するのは一体何なのだ。宗教法人が税金を差っ引かれないのは何故なのだ。

このインタビュー形式で分かる事は、人助けするランキングとかそういった類ではなくて、文化の違いだったり、文化の根本を為す認識の違いだと思います。寧ろそれすらもあやふやなのだ。たった3項目の質問で一体その国の何が分かるというのか。

 

飯塚真紀子氏の著作を読んだことがないけれど、ミノル・ヤマサキの生涯を取り扱ったりだとか、ゲイの日系人を扱ったりだとか、精力的に活動されている方だと思う。ただ、やはりバイアスがかかっていると言わざるを得ない。おそらく、ホームレス受け入れ問題を取り上げたくて、このランキングを使っているんだと思う。ジャーナリストのお仕事として、何かを題材に人々の無関心を関心に変える事は確かに大事ではあるが、こんなあやふやな根拠を使う記事を書くのが果たしてジャーナリズムであれば、本ブログですらジャーナリストを名乗れてしまう。

もっと失礼な事を言わせていただくと、我々ヨーロッパ在住の人間からすれば、ほらまたアメリカに在住して世界の全てが見えている気分になってる輩がいる、としか思えない。私もアメリカのみ在住者だったから言えるが、「アメリカのみ在住」というのは世界を見えなくする危険な麻薬なのだ。

しかし、このCAFなんていう団体、こんなランキングを作っている暇があったら、多言語でのホームページを作った方が遥かに世界中の人々の関心を得られるはず。そんなアンケート会社に金なんて払うべきじゃない。余計怪しい団体でしかない。(一応リンク貼っておくが)

 

なので、この結果や記事を主題だけ見て、我々日本人は卑下する必要はない。ただ、そうだね、もう少し他人に優しくなろう、募金をしてみよう、ボランティアをしてみようと思えば良いのだ。

今日の写真は

スイスのチューリッヒです。1日だけのお仕事でしたが、前泊して行ってきました。最近スローシャッターにハマっていて、色々勉強しています。ちなみに前回のモンツァのアレンガリオもスローシャッターで人を消しましたが、やはり水面や雲がある晴天だとそれが如実に出ますね。

モンツァのアレンガリオ

f:id:ventottoprimavera:20191015042423j:plain

今週のお題「運動不足」

やばいな、最後に運動したのいつなんでしょうね。
最近、子どもの面倒を見るので、全く運動出来ていません。
というのか、自分の時間というのを中々持てませんね。

と言いながら、昨日の日曜日は朝早く起きてモンツァで写真撮っていたり、
昼以降は友人達とバンド練習に興じたり、
いやはや好き勝手やらせていただきました。
その分、夕ご飯の時とかは率先して子どもの面倒を見ていると思っています。

でも運動って大事ですよね。
なんでしょうね、定期的に電源を入れておかないとダメな機械みたいな。
バッテリー入れっぱなしで放置している電子機器とか。
例えが全て電気的なものになる私はロボットでしょうか。

 

まぁ、早く子どもが一緒にスポーツ出来る年齢を待ちますか。

写真はモンツァのアレンガリオです。
モンツァには大聖堂、所謂ドゥオモがありますが、
中心地のど真ん中にはドゥオモではなく、アレンガリオ/Arengarioがあります。
アレンガリオとは、演説台みたいな場所で、*1
基本的に広場とセット。
なのにドゥオモよりも立場がデカいって、まるで我が家の・・・

・・・ゲフンゲフン

ちょっと咳き込み始めたので、今日はここまで。

*1:Arringare「演説する」という単語からきているそうです。

ピエロギ食べなかってん

f:id:ventottoprimavera:20191009060626j:plain

クラクフ日帰り出張でした。

なので何一つポーランド料理も食べず、
食べたものは朝からサンドイッチとフレンチトーストくらい。

ポーランドの方って、お昼あんまり食べないそうですね。
同僚が言ってました。
アポの時間もそもそも12時から13時という不思議な時間帯でした。

調べてみるとお昼の時間帯が違うとのこと。

我々も15時くらいにお昼食べました。
夜も19時のフライトで、空港着いたのが18時前。
特に何かを食べる時間もなく、折角の大好きなポーランドが、
ピエロギも食べることもなくて、残念。

写真は機内から。
超早朝のフライトだったので、クラクフに着く前に丁度明るくなって、
パシャパシャ撮ってました、特に場所もよく分からないまま。

湖の形的に、ボドニャクフカ / Wodniakówkaというところみたいです。

何度も言いますが、ポーランド良いですよ。
ユーロ圏じゃないのもあって物価が安いし、何より安全な国。
そして歴史も面白い。

ヨーロッパで代表的なところを見終わった方、この国はオススメです。

サボテンの花

お題「今日の花」

f:id:ventottoprimavera:20191006054308j:plain

財津さんでもなく、ミスチルでもなく

サボテンが花冠をかぶったお姫様みたいですね。

 

私の実家は愛知県春日井市というところにあります。
ご存知ないと思いますが、春日井市は日本のサボテン生産量8割を占めているらしく、
サボテンのゆるキャラどころか、食べ物にまでサボテンを入れて町興しをしようと、
そんな危険思想を持った、名古屋市ベッドタウンです。

まぁ我が家はサボテン農家どころか、元々の土地の人でもないので実感が湧かず、
子どもの頃の社会科授業で話題にあがる、市の熱いサボテン推しを、
無の心で見守っておりました。

 

閑話休題

3月に帰国していた時、家族で実家近所の植物園に行ってきました。
ここが、名前はしょっちゅう聞いてたし、近くをよく通ってたんだけれど、
今まで実際には1回くらいしか行った記憶がないところなんですが、
いやはや、家族で行くとこんなに楽しいところだったんですね。

いや、子どもが出来た今行くと、なのかな。
ここは植物園だけではなく、動物とのふれあいパークや公園もあって、
子どもの反応が面白い。
また写真も色々撮りがいがあるんですよね。
我が家でも、可愛い子どもの写真データは増える一方。

植物園では色んなお花や植物があるんですが、
もちろん忘れちゃいけない、ここサボテンの街かすがい。
もはや実家を離れて10年以上も経っているので、
市のサボテン洗脳教育などとうに忘れていたんですが、
久しぶりに思い出させてくれました。
でも、サボテンの花がこんなに可愛いだなんて、知りませんでしたよ。
しっかり洗脳されてなかったのかな。

 

ちなみに春日井市ですが、
日本で初めてコンビニエンスストアや100円ショップが開業した場所です。
コンビニは諸説ありですが、100円ショップは本当らしいですね。
名古屋へのアクセスは近いし、中央道やJR中央線も走っているし、
緑も多いので住むにはとてもいいところですよ。

ミラノのシーフードと牡蠣の話

f:id:ventottoprimavera:20191005082340j:plain

宣伝させてもらいます

9月は本当に忙しくて、自分はそんなに移動しないのに、
色んなところからお客さんや友人が来てくれて、会食、会食の毎日でした。

折角なので、自分が行きたい美味しいところに連れていきました。
ついでに並行して書いているブログの記事ネタにもなるように。(グフフフフ)

まぁもし興味があれば是非リンク先ご覧ください。

28-primavera.com

牡蠣のシーズンになりましたね

ところで、気付けばRの付く月、牡蠣のシーズンになりましたね。

私は牡蠣が大好きです。
正直、生牡蠣よりもカキフライが一番なのですが、この国にはないですからねぇ。
こればっかりは日本へ帰りたくなります。

とはいえ牡蠣自体が好きなので、レストランで生牡蠣(大抵、前菜)があると、
特に考えもせず、気軽に頼んでしまいます。
そして、当たってしまいます・・・また来たか、ノロウイルス

私、実は当たる確率・・・打率が昔は結構高かったのです。
そうですね、ほんと5割くらい
イチローも真っ青なそんな率を残しながらも、全く懲りずに食べる自分は一体・・・

あれって本当苦しいですよね。
幸い大病を患っていないせいか、今の所あの苦しみが一番の苦しみです。
でも、それでも生牡蠣をメニューに見ると頼む、
全く学習能力のない自分は、ノロウイルスを侮っているのかもしれません。
いつかしっぺ返しが来るのかな。

 

でもある日気付いたんです。
食べた時の体調を思い浮かべてみると、
大抵仕事で忙しくて、睡眠不足だったり、精神的に参っていたり、
とにかく食べる以前に休めよ、とツッコミたくなる状態だったんです。
(前述の5割の打率はほぼ東京で働いていた時でした。)

それからというもの、体調が整った状態で食べると、まず当たらない。
5割の打率は急降下してくれました。
今や、最近打率0割です、全く当たってません。
個人差があるかもしれませんが、やっぱり人間、余裕が大事かと。

 

また、牡蠣って冬の食べ物ですよね。
冬は牡蠣鍋が食べたくなります。
あれもカキフライと同じ、牡蠣のミネラルをしっかり取っている気がして、
牡蠣を食べずにいられない、そんな状態に私をしてくれます。

 

ちなみにニュルンベルク辺りでは、Rの付く月は、鯉のシーズンともいいます。
残念ながら4位に終わってしまったカープの話じゃありません。
食べる鯉の話です。
たまに無性に食べたくなります、あれも冬の食べ物ですね。